天保元年(1830年)。本田味噌本店の起源は、今から凡そ180年前。
初代・丹波屋茂助が禁裏御所のご用命を受け白味噌と赤味噌を献上したのが始まりです。
以来、腕に覚えの麹づくりの技で滋味まろやかな京の味噌を守り続けています。
本田味噌本店は、天保元年(1830年)初代丹波屋茂助が御所のご用命をうけ、宮中のお料理用として献上したことに始まります。「味噌屋といえる商売せい」代々伝えられてきたこの鉄則を守り続けて180年余、暖簾の重みを大事にしつつ、常に時代の流れや嗜好を敏感に取り入れ、味噌一筋に商ってきました。
店舗名(よみがな) | 本田味噌本店(ほんだみそほんてん) |
---|---|
住所 | 〒602-0904 京都府 京都市上京区 室町通一条上ル |
TEL・FAX | TEL:075-441-1131 / FAX:075-441-1190 |
honda-miso@shinise.ne.jp | |
休業日 | 日 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
アクセス | 地下鉄「今出川」下車6番出口徒歩約10分![]() |
休業日