
待ちに待った春の訪れを、
歴史ある京都の抹茶の味わいと共に迎えませんか?
本特集では、お茶の美味しさを気軽に楽しめる
抹茶スイーツやドリンクをたっぷりご紹介。
ぜひ京ものさんぽでお取り寄せして、素敵な春を迎えましょう!
京銘茶・茶游堂 茶游堂抹茶ロールケーキ
円 (送料別)

京都宇治・石臼挽き抹茶の風味を生かした、 自然の恵みそのままの安全で美味しいお菓子を作りたい。熱い思いを胸に、店主林屋和成が、茶匠としての長年の経験を生かして完成させた渾身の抹茶ロールケーキです。
京銘茶・茶游堂
「お茶の美味しさをスイーツに乗せて未来に残す」というコンセプトで作られた茶游堂の抹茶スイーツは、言うなれば抹茶を主役にした「食べるお茶」。上質な石臼で挽いた抹茶を中心に使用し、「お茶屋感覚」でしっかりと新鮮なお茶の風味を感じていただける商品作りをしております。お茶屋が本気で作るスイーツ、千年の歴史をもつ宇治茶同様に不変不滅の「ほんまもん」をご提供するため日々精進しております。

- 住所
- 〒611-0003 宇治市平尾台 4丁目13-8
- 営業時間
-
10:00~17:00
休業日:水曜日・第3日曜日

きょうもの ゆきか
京物 雪香
dari K/京ものさんぽショップ カカオサンドクッキー(抹茶)
円 (送料別)

インドネシア産カカオを使用したホワイトチョコレートを、ラングドシャ生地でサンド。京都和束町産の宇治抹茶は旨味たっぷりの深い味わい。丁寧な石臼挽きで香り高く仕上げた抹茶とホワイトチョコレートが織りなす豊かな風味をお楽しみください。
dari K/京ものさんぽショップ
dari Kのチョコレートは、インドネシア・スラウェシ島の農家と大切に育てたカカオから作られています。厳選した素材とシンプルなレシピで、フルーティーなカカオ本来の味わいを実現しました。「つくる人、たべる人、くらしと自然。みんなが笑顔になれるAll-win Chocolate」をコンセプトに、農家とともに品質を高めたカカオを正しい価格で買い取ることで、持続的な取り組みを目指しています。

- 住所
- 〒604-0087 京都市中京区 丸太町小川西入
- 営業時間
-
10:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日

きょうもの つきみ
京物 月実
インドネシア・スラウェシ島の農家と大切に育てたカカオを使用しています!
ANDE(アンデ) 【京の贅沢】抹茶大納言デニッシュ 1斤 [#165]
円 (送料別)

抹茶の香りと深み、大納言あずきの甘さがマッチした京都らしいデニッシュ食パンです。京都宇治の「抹茶」と北海道十勝産の「大納言」を使用。アンデのデニッシュとぴったりマッチしています。
ANDE(アンデ)
京都生まれのデニッシュパン専門店アンデです。今日もアンデの工場はデニッシュパンの小麦の香ばしい香りを漂わせています。サクサク!パリ!っとした外側の生地に、内側はふんわりもっちり食感。バターと小麦の香ばしい匂いを口いっぱいに含めば食べる手が止まらなくなります。
ぜひ、アンデのデニッシュ食パンをお召し上がりください。

- 住所
- 〒612-8392 京都市伏見区下鳥羽北ノ口町 58
- 営業時間
-
9:00~18:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日

きょうもの かゆ
京物 花結
まずは加熱せずにデニッシュ本来のお味を楽しんで。
京峰石 チーズテリーヌ宇治
円 (送料別)

京峰石の 「チーズテリーヌ宇治」は、京都の伝統と現代的なアプローチが見事に融合した贅沢なデザートです。宇治抹茶の深い風味と、西京味噌の甘みが絶妙に組み合わさったこのチーズテリーヌは、一口でその豊かな味わいを感じていただける逸品です。
京峰石
歴史の中で育まれた京料理の文化は、上品な味わいで私たちの心身を癒してくれます。一方、市街地を離れ都を囲む山々へと足を踏み入れると、それぞれの場所に脈々と受け継がれてきた風土と素材に出会います。小さな集落でていねいに育てられる柚子や、何百年もの間、繰り返し栽培されてきた原品種に近い赤紫蘇。そこにしかない味との出会いから、京峰石は生まれました。京都というまちは知れば知るほどに奥が深く、魅力が尽きることがありません。個性豊かな風味と共に、まだ見ぬ京都を味わっていただければ幸いです。

- 住所
- 〒600-8486 京都市下京区高辻堀川町 366-2 ソルレヴェンテ堀川高辻1階
- 営業時間
-
10:00~18:00
休業日:火曜日

きょうもの ゆきか
京物 雪香
解凍時間によっていろんな食感が楽しめます!
文の助茶屋 わらび餅2種詰合せ(わらび・抹茶)
円 (送料別)

まろやかな舌触りとコシのある食感、ほんのりとしたニッキの香りと深煎り京きな粉の香ばしさが調和する「わらび餅<ニッキ>」と、宇治抹茶をブレンドした抹茶きな粉をたっぷりかけてお召し上がりいただく「抹茶わらび餅」の2種をセットに。
文の助茶屋
明治中期に活躍した人情ばなしの上方の落語家二代目桂文之助が明治42年に「甘酒茶屋」を始めたのが「文の助茶屋」のはじまりです。
八坂神社から清水寺の東山界隈を散策する旅人や参拝者の疲れを癒すお休み処として賑わいました。わらび餅は今や手軽で美味しい和菓子の代表格。こだわり抜いて気づけば百余年。子供も大好きわらべ餅。 味も種類も納得の季節をお楽しみ頂きたく存じます。

- 住所
- 〒605-0827 京都市東山区下河原通東入八坂上町 373
- 営業時間
-
9:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日

きょうもの つきみ
京物 月実
個箱のカラーが覗くポップなパッケージが可愛い!
丸久小山園/京ものさんぽショップ 抹茶菓子の詰合せ
円 (送料別)

ゆうげんゴーフレット、ゆうげんクリームロール、抹茶フィナンシェ、久次郎煎餅の詰め合わせです。丸久小山園自慢の宇治抹茶を使用しています。
丸久小山園/京ものさんぽショップ
丸久小山園は元禄年間、茶に適した宇治小倉の里で園祖小山久次郎が茶の栽培と製造を手掛けたのが始まりです。以来、代々にわたり、宇治茶の伝統と品質の改善に努め、四代後には茶の販売も手がけるようになりました。その後、明治に入って八代目を継いだ元次郎は「品質本位の茶づくり」をさらに推し進め、多くのご愛飲の方々に支持をいただいております。

- 住所
- 〒604-0087 京都市中京区 丸太町小川西入
- 営業時間
-
10:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日

きょうもの かゆ
京物 花結
味と香りにこだわった抹茶菓子の詰め合わせです。
ニコット&マム はんなり京都♪抹茶ときな粉の詰め合わせ12個セット
円 (送料込)

宇治抹茶を使用した抹茶ドーナツや京丹波産の黒豆きなこのドーナツを12個詰め合わせたセットです。卵アレルギーのお子様も安心の美味しいドーナツをお届け!天然酵母、国産小麦、米麹を使ってふわふわもちもち!
ニコット&マム
京都のドーナツ専門店。卵の入ったお菓子やパンが食べられなかった我が子に作ったドーナツが原点です。生地に卵と乳を使わず、天然酵母と米こうじでじっくり低温発酵させた国産小麦100%のアレルギーに配慮したドーナツをお届けしています。

- 住所
- 〒604-0842 京都市中京区車屋町通押小路上る西押小路町 109番地1
- 営業時間
-
11:00~18:00
休業日:日曜日

きょうもの ゆきか
京物 雪香
ふんわり優しい甘さが味わえます。
山本園茶舗 抹茶カプチーノ スティック6本入
円 (送料別)

宇治抹茶のまろやかな風味、味、コク、見た目の美しさを兼ね備えた抹茶カプチーノ。お薄(うす)で飲んでいただけるレベルの抹茶をたっぷりと使用しています。お湯を入れてかき混ぜるだけでフワッとした泡をお楽しみいただけます。
山本園茶舗
京都北大路にある宇治茶専門店です。宇治で約160年前に茶の生産家として創業し、その後、京都市内で宇治茶の卸、小売店として宇治抹茶をはじめ本物の宇治茶を皆様にお届けしてきました。普段使いのお茶、お抹茶から、抹茶カプチーノ、ほうじ茶カプチーノ、ギフト等、幅広く取り揃えておりますので、ぜひ一度お試しください。

- 住所
- 〒603-8123 京都市北区小山下花ノ木町 49
- 営業時間
-
10:00~19:00
休業日:日曜日・祝日

きょうもの つきみ
京物 月実
宇治抹茶専門店こだわりのカプチーノです。
お抹茶の美味しさをそのまま味わえるロールケーキです。