京都の地で、こだわり抜いた甘味を
作り続けて100余年。
明治中期に活躍した人情ばなしの上方の落語家 二代目桂文之助が 明治42年に「甘酒茶屋」を始めたのが「文の助茶屋」のはじまり。
八坂神社から清水寺の東山界隈を散策する旅人や参拝者の疲れを癒すお休み処として賑わいました。
わらび餅は 今や手軽で美味しい和菓子の代表格。 こだわり抜いて気づけば百余年。 子供も大好き わらべ餅 味も種類も納得の 季節をお楽しみ頂きたく存じます。 末永く「文の助茶屋」ご愛顧の程よろしゅうお頼の申します。
休業日