注目ワード
〈母への感謝をカタチに〉母の日特集

「母の日特集」ではお母さんへ日頃の感謝を込めて贈りたい逸品をご紹介しています。
美味しいスイーツや綺麗なアクセサリー、スキンケア用品まで、多種多様にピックアップ!
ぜひ京ものさんぽで素敵なプレゼントをお取り寄せしてください。

京菓子司 末富 suetomi coffee×しのわ 詰合せ

円 (送料別)

コーヒーとのペアリングにより今までのお菓子の世界を広げ、楽しい味覚の世界を体験してもらいたいという想いから開発したSuetomi Coffee。
そんなSuetomi Coffeeと「にっき」を堅めの麩焼き煎餅の生地に入れて焼き上げた「肉桂煎餅(にっきせんべい)しのわ」の詰め合わせです。

京菓子司 末富

1893年(明治 26年)創業以来、東本願寺、知恩院などの寺社仏閣や裏千家など茶道御家元の御用をつとめてまいりました。
京菓子の魅力は味覚だけでなく、色や形から目で愉しみ、お菓子の銘から耳で愉しめること。この素晴らしさをお客様に伝えたく、末富では今もなお昔ながらの格式を守り、大量生産でない心のこもったお菓子を作ることを心がけています。

住所
〒600-8427 京都市下京区 松原通室町東入玉津島町295
営業時間
9:00~17:00
休業日:日曜日・祝日
店舗情報はこちら
雪香

きょうもの ゆきか
京物 雪香

ニッキの風味とコーヒーの香りが絶妙にマッチ。

焼き菓子とチーズケーキ 3時 チーズケーキ(size大)12cm 約500g

円 (送料別)

重厚ながら「もう一口」食べたくなるチーズケーキ。
口のなかでスッと溶けるのではなく、しっかりとしたチーズ感を残し、ふわっとバニラの香りにレモンをプラスし、バランスの良い酸味に仕上げたチーズケーキと底生地の自家製グラハムクッキーとの相性は抜群です。

焼き菓子とチーズケーキ 3時

厳選した材料で、素材を大切に、丁寧に作っています。
「3時のおやつ」ってウキウキ、ワクワクしたり、心が落ち着いたり、、、
3時のお菓子は、そんな風に食べた人がほっとくつろぐ瞬間が訪れると嬉しいなと思って作っています。
自分にも大切な人にも、食べたいな。食べてもらいたいな。と思ってもらえたら嬉しいです。

住所
〒604-8823 京都市中京区 壬生松原町28-29
営業時間
10:00~16:00
休業日:月~木曜日・祝日
店舗情報はこちら
月実

きょうもの つきみ
京物 月実

クリームチーズが濃厚!京都で人気のお取り寄せスイーツです。

いと半 SHIROTSUKI 洗顔パフ(小)+スクワランオイルセット

円 (送料別)

絹 -SHIROTSUKI- でシルクパフ洗顔後にスクワランオイルケアで、内側からも外側からもお肌をキレイにします。
SHIROTSUKI洗顔パフ(小)は、小鼻等の細かな部分が洗いやすく、汚れをしっかりと落としながらも洗い心地はしっとり。オイルは100%植物性由来で刺激が少なく、肌荒れ、乾燥、シミ予防に。

いと半

創業90年。京都西院の呉服屋に生まれました。
日本の伝統文化を守るべく、次の世代に何を繋げれるのか、そう考えた時伝統文化を新たな物へと発案し、世代に合った物を提供したいと考え起業したのが
 "糸+半=絆" 
人と繋がるには目には見えない思いやりや優しさ、そして相手を労わる気持ちが大切。
目には見えないものだからこそ、それを伝えることのできる商品を提供したい。
多くの人と技、感性との出会いを大切に商品を創造し伝承していき人の役に立つことのできる企業でありたいと思います。

住所
〒604-8221 京都市中京区錦小路室町西入天神山 280 石勘ビル5-19
営業時間
10:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日
店舗情報はこちら
花結

きょうもの かゆ
京物 花結

癒しのスキンケアタイムをプレゼントしませんか?

かざりや 鐐 純銀ピアス 葵

円 (送料別)

双葉葵を5つ並べたピアス。細かい透かしで星のように花のように雪のようにキラキラ綺麗な葵です。
中心に天然石(パワーストーン)を入れており、紫水晶とクラッククォーツの2種類からお選びいただけます。

かざりや 鐐

身近に銀を使って頂きたいとの思いから、2004年竹影堂からアンテナショップとして、<かざりや 鐐 (りょう)>をオープンしました。
製作をしながら対面販売をしております。修理やオリジナル製作についてもご相談ください。

住所
〒604-0944 京都市中京区 押小路通麸屋町西入ル橘町621
営業時間
WEB:10:00~16:00(月~金)
実店舗:10:00~18:00(月~金)/10:00~17:00(土・日・祝)
休業日:WEB:土曜日・日曜日・祝日・夏季・冬期休暇
実店舗:夏季・冬期休暇
店舗情報はこちら
雪香

きょうもの ゆきか
京物 雪香

特別感ある純銀のピアスです。

高野屋貞広/京ものさんぽショップ 花の宵12個入(春意匠)

円 (送料別)

京都の情緒あふれる四季の情景を直径4センチほどの小さな御菓子に映し込み、ピンク色を基調とした、かわいらしい小箱に詰合せました。

高野屋貞広/京ものさんぽショップ

創業95年。伝統的な技法を守りながら、職人がひとつひとつ丹念な手仕事で作り出しています。
色や形など細部にまでこだわり、四季折々の花鳥風月を表現。厳選した自然由来の原材料を中心に使用しております。様々な素材と技法を詰め合わせ、四季折々の風物でかたどった色鮮やかな京菓子をぜひご賞味ください。

住所
〒604-0087 京都市中京区 丸太町小川西入
営業時間
10:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日
店舗情報はこちら
月実

きょうもの つきみ
京物 月実

かわいらしいお菓子に心癒されます。

金竹堂/京ものさんぽショップ つげ櫛

円 (送料別)

つげの中でも最高級品といわれる「さつまつげ」を使用。材質が緻密で硬いため、歯が折れにくく末永くご愛用いただけます。また櫛には椿油がなじんでいるため、静電気が起きずなめらかな櫛通り。つややかな髪に仕立て上げます。

金竹堂/京ものさんぽショップ

京都・祇園町で江戸時代から商いを続ける、金竹堂。創業以来、舞妓さんの花かんざし・髪飾りの専門店として製造・販売を続けています。近年では、舞妓用花かんざしの雰囲気をそのままに残した七五三や成人式用のかんざしなど、一般のお客様向けの商品も多数取り扱っています。

住所
〒604-0087 京都市中京区 丸太町小川西入
営業時間
10:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日
店舗情報はこちら
花結

きょうもの かゆ
京物 花結

髪を大切にするお母さんに、ずっと使ってもらいたい逸品です。

漆器の井助 プチ手鏡 誕生花

円 (送料無料)

手のひらに収まる大きさの鏡に、漆の手書きで月ごとの花をあしらった贅沢な手鏡です。袋付きで、持ち運びにも便利。
花言葉のしおりも入っており、誕生月をお選びいただくのはもちろん、誕生日にこだわらずお好きなお花を選んでいただくのもおすすめです。

漆器の井助

創業は180年以上前の江戸末期。当時から京都にて漆の仕入れと精製を仕事とし、地元京都の漆の塗師や各地の漆器産地に漆を販売する漆商でした。
その後、長い間かけて築き上げてきた京都や各漆器産地との深い信頼関係をもとに、「井助」オリジナルの京漆器や各産地の漆器の卸・小売も手がけるようになった、漆・漆器のエキスパートです。
180余年にわたる、漆・漆器の取扱いの経験やノウハウを活かし、皆様に漆器を通して、生活に潤いや温かさをご提供することを目標としております。

住所
〒600-8066 京都市下京区 柳馬場通五条上ル柏屋町344
営業時間
9:00~17:30
休業日:日曜日・祝日(土曜日は不定休)
店舗情報はこちら
雪香

きょうもの ゆきか
京物 雪香

好きなお花や誕生花を選べば、いっそう喜んでもらえるはず!

黒香師工房《京都aturae》 Kimonoバレッタ【京都/西陣織】
着物や和装に似合う髪飾り・ヘアアクセサリー [鱗柄]

円 (送料別)

京都伝統工芸である西陣織生地を使用した髪飾り。熟練の職人が丁寧に織り上げることで生まれる美しい柄や色合いが魅力的です。
着物や和装にはもちろん、お洋服にも合わせやすく、普段使いにも馴染んでくれます。カラーは全3色です。

黒香師工房《京都aturae》

伝統工芸である着物素材を用いた着物衣裳やアクセサリー・インテリア・和小物のデザイン企画製作や、着物着付けパフォーマンス演出を行っています。商品やパフォーマンスにおいて日本の伝統と品質への敬意を持ちながらも新たな創造性と革新性を取り入れています。着物素材の独自の使用方法やデザインアプローチをご提案しています。

住所
〒602-0826 京都市上京区 桝形通寺町東入三栄町46
営業時間
10:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日
店舗情報はこちら
月実

きょうもの つきみ
京物 月実

日常使いしてもらえる、落ち着いたアクセサリー。