注目ワード

和食器ギャラリー【ギャラリー洛中洛外】

和食器ギャラリー【ギャラリー洛中洛外】

市松赤古紋 丸碗

商品コード:366

17,600 円(内税)

送料別

七宝紋、亀甲紋、青海波など伝統的な古紋が赤絵で細かく丁寧に描かれています。ところどころ入っている赤塗の梅紋があることで全体のバランスがよりよくなっています。見込みにも裏にも梅紋がさりげなく描かれていて、ほっと安らぎます。持ってみてもとても軽く、ご飯茶碗にされても使いやすい器です。内田裕子作品。

在庫あり (残数:1個)

  • サイズ / φ11.5×H6㎝
  • 仕様・素材 / 陶器
  • お手入れ時の注意 / 陶器を末永くお使いいただくために 陶器は吸水性・通気性に富み、永く使うほど味わいと風合いが出てまいります。 🔶器の上手な使い方 ・ご使用の前に、ぬるま湯などに浸して、あらかじめ器に水分を含ませてからご使用いただくと、茶渋・シミ等が付きにくくなります。 ・陶器は吸水性があるため、食べ残しや汁物を入れたままにすると器が汚れを吸収し、カビ、シミ、臭気を発生する原因となります。 ・ご使用後は、汚れを早く落とし台所洗剤などで洗った後、よく乾燥させてから収納してください。 ・直火にかけたりするような急激な温度変化によって破損することがあります。 ・食器洗い機、乾燥機のご使用は避けて手洗いでお願いします。なおクレンザーやナイロンたわし(研磨剤付)で強くこすらないようご注意ください。 ・塗盆、漆卓などの上で器を引きずると、盆、卓に傷が付く場合がありますのでご注意ください。 ・電子レンジ、オーブンなどの高温になる器具でのご使用はお避け下さい。 ●陶器の釉薬(うわぐすり)について 陶器の表面に釉薬をかけた物には、釉の部分に貫入(かんにゅう)と呼ばれるひびが入るものがあります。これは陶器独特の風雅な特徴です。
  • お届け日 / ご入金後、10日以内にお届けします。

おすすめ商品RECOMMEND

店舗情報

京都・清水焼団地にある「ギャラリー洛中洛外」は、京都にゆかりのある作家・窯元によって作られた“やきもの”(京焼・清水焼)を取り扱う和食器ギャラリーです。コンセプトは名前の通り"京都"にこだわるという事です。

店に並ぶやきものは、京都在住であったり、京都にゆかりのある作家・窯元によって作られたものばかりです。全て手作り・手描きで作られています。そしてどの作品も伝統に育まれた京の技術と感性を備えているものばかりです。ここではそのなかから日常使いしやすいうつわを選ばせて頂きました。作り手の気持ちのこもったお気に入りの逸品と出会って頂ければと思っております。そしてこのうつわを使って頂くことで日々の暮らしが少しでも楽しくなりますことを願っております。

店舗名(よみがな) ギャラリー洛中洛外(ぎゃらりーらくちゅうらくがい)
住所 〒607-8323 京都府 京都市山科区 川田岡ノ西町1-4
TEL・FAX TEL:075-595-5450 / FAX:075-595-5450
E-mail info@rakuchu-rakugai.jp
休業日 1/1
営業時間 平日:10:00~18:00 / 日・祝:10:00~17:00
アクセス 車をご利用の場合
名神高速道路 京都東インターより10分

電車をご利用の場合
JR・京阪・地下鉄「山科駅」下車
京阪バス29系統大宅行「清水焼団地」バス停下車

バスをご利用の場合
◆四条河原町方面から
88系統 京阪六地蔵行 「清水焼団地」バス停下車
83・84系統 醍醐バスターミナル行 「川田」バス停下車
85系統 大宅行 「川田」バス停下車
87系統 六地蔵行 「川田」バス停下車
82C系統 大宅行 「上花山久保町」バス停下車
86系統 醍醐バスターミナル行 「上花山久保町」バス停下車

◆京阪六地蔵・醍醐バスターミナル方面から
88系統 「清水焼団地」バス停下車
83・84・87系統 「川田」バス停下車
86系統 「上花山久保町」バス停下車

◆三条京阪方面から
17系統 大宅行 「川田」バス停下車

◆醍醐三宝院方面から
29A系統 山科駅行 「川田」バス停下車

※「清水焼団地」バス停よりすぐ
 「川田」バス停より徒歩2~3分
 「上花山久保町」バス停より徒歩3~4分

お買い物ガイド

< ご注文について >

詳しく見る

< お支払い方法について >

詳しく見る

< 送料・配送について >

詳しく見る

< 返品について >

詳しく見る

営業日カレンダー

11月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
12月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

休業日