注目ワード

京和傘【日吉屋】

京和傘【日吉屋】

WAGASA Light ペンダント アップライト S(φ600mm×H220mm)WLU600

商品コード:WAGASA Light 03

63,800 円(内税)

送料別

フランス人デザイナーが京和傘の機能美に着目し、誕生した「WAGASA Light」。
和傘職人たちが現世に紡いだフォルムと手漉き和紙を通して感じられるぬくもりをお楽しみください。

White
Black
  • サイズ / 全体サイズ(コード長含む):φ600㎜×H785㎜ シェードサイズ:φ600㎜×H220㎜  ランプ:E26 60W×1
  • 仕様・素材 / 照明器具本体:スチール等 シェード:和紙、竹、木 パッケージ:紙箱
  • 販売期間 / 通年
  • お届け日 / 1点1点手作りで制作を行っている為、お届けまでに2週間程度お時間をいただきます。
  • その他 / 【付属品】取扱説明書、60W E26 普通電球×1 ※商品には通常の白熱電球が付属しておりますが、市販のLED電球(E26)もご利用になれます。【取付方法】工事不要の簡単な引っ掛けシーリングでお取り付けいただけます。※市販のダクトレール用プラグを使うと、ライティングレールにも取付可能です。







温故知新のフィルターを通して見出す「日本の美」。

「Inspiration of Kyoto」は、古都京都で長い年月をかけて洗練された個性ある素材・意匠・技術に注目し、温故知新のフィルターを通して、建築や空間を豊かに彩るインテリア商品・素材を提案するプロジェクトです。京都の職人とパリ市が提携するデザイナーとの共創から、インテリア商品・素材を開発することで、伝統工芸品に新たな価値を見出しています。 「WAGASA Light」は日吉屋が「Inspiration of Kyoto」に参加し、フランス人デザイナーFlorent Linker氏とのコラボレーションがきっかけで誕生しました。Florent氏は、職人たちが時代を超えて完成させた和傘の形状美に着目。2019年からプロジェクトが始動し、試行錯誤の末、3年の歳月をかけて商品化が叶いました。


和傘の伝統美を欧州の感性で表現。


和傘の形状そのものの、完成された円錐形の美しさを活かしながら、絶妙に調整された竹骨のアングルと、厳選された和紙が現代的で美しいシルエットを構成します。傘状のセードは、和傘の親骨(竹骨)のみで作られおり、和傘のようにたたんで収納することができます。




シーンによって選べる「アップライトとダウンライト」。


照明の光を下から上へ照らす「アップライト」と上から下へ照らす「ダウンライト」の2タイプ、サイズは大小2サイズ、色は白と黒をご用意いたしました。「アップライト」は照明の下側だけでなく、天井をも照らす灯り。間接照明のように、お部屋を優しく包んでくれます。「ダウンライト」は、明るさを保持しながらも、照明下部の円形の和紙を通すことで柔らかい灯りをお部屋にもたらしてくれます。



伝統家屋にもモダンインテリアにも馴染むデザイン。


竹・木・和紙の自然素材で作られた「WAGASA Light」は、ありそうでなかった、シンプルな円錐の灯りで、和室にも洋室にも不思議としっくりと溶け込みます。あなたの生活の中に、現代の「WAGASA」を取り入れてみてはいかがでしょうか。


おすすめ商品RECOMMEND

店舗情報

京都、堀川寺之内に、和傘の日吉屋はあります。江戸時代末期に創業し、和傘を作り続けて100余年。表・裏両千家の御用達をはじめとして、二条城等における野点の席に一際風情を添える野点傘、蛇の目傘など古来から日本人が親しんできた和傘を、卓越した昔ながらの技術を受け継いで製作しています。

店舗名(よみがな) 日吉屋(ひよしや)
住所 〒602-0072 京都府 京都市上京区 堀川寺之内東入ル百々町546
TEL・FAX TEL:075-441-6644 / FAX:075-441-6645
E-mail info@wagasa.com
休業日 土・日曜日
営業時間 10:00〜17:00
アクセス (バス)JR京都駅より市バス9番にて「堀川寺の内」バス停下車 宝鏡寺門前
(お車)名神高速「京都南」I.Cより国道1号線を北上堀川今出川交差点より北へ、2つ目の信号を右折 寺之内通を東へ入ってすぐ(駐車場有り)

営業時間:10:00~17:00

お買い物ガイド

< ご注文について >

詳しく見る

< お支払い方法について >

詳しく見る

< 送料・配送について >

詳しく見る

< 返品について >

詳しく見る

営業日カレンダー

12月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
1月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

休業日